モデルハウスにある家具やインテリアはどこまで参考にできる?賢く活用するポイントと注意点
「わぁ、素敵!」「このおしゃれな空間、そのまま真似したい!」
モデルハウスや住宅展示場に足を踏み入れた瞬間、誰もがその洗練されたインテリアに心を奪われますよね。家具から小物まで、すべてが完璧にコーディネートされていて、「こんな家に住みたい!」と強く感じる方も多いのではないでしょうか。
でも、ちょっと待ってください。モデルハウスのインテリアは、そのままあなたの家に持ち込めるわけではありません。今回は、モデルハウスにある家具やインテリアを、あなたの家づくりに賢く活かすためのポイントと注意点をご紹介します。
1. なぜモデルハウスのインテリアは魅力的に見えるのか?
モデルハウスは、家づくりのプロであるハウスメーカーや建築家が、その魅力を最大限に引き出すために作り上げた「特別な空間」です。
プロのコーディネート: 専門のインテリアコーディネーターが、その家のコンセプトに合わせて家具や照明、カーテン、小物までトータルでコーディネートしています。
空間を広く見せる工夫: 小さめの家具を選んだり、視線の抜けを作るレイアウトにしたりと、実際の広さよりも広く感じさせる工夫が凝らされています。
最新のトレンド: 流行のデザインや素材、最新の設備が採用されていることが多く、見るだけでワクワクします。
つまり、モデルハウスは「魅せるための空間」であり、現実の生活とは少し異なる部分があることを理解しておくことが大切です。
2. モデルハウスの家具・インテリア、どこまで参考にできる?
モデルハウスのインテリアは、以下の点においては大いに参考になります。
1-1. デザインのテイストや色の組み合わせ
デザインの方向性を決めるヒントに: 「北欧風」「シンプルモダン」「ナチュラル」など、自分がどんなテイストが好きか、モデルハウスの空間からインスピレーションを得ることができます。
色の組み合わせを学ぶ: 壁の色と床の色、家具の色がどのように調和しているかを見ることで、ご自宅のインテリアに取り入れる際のヒントになります。
1-2. 照明の配置やデザイン
光の効果を体感する: ダウンライトや間接照明、ペンダントライトなど、複数の照明を組み合わせることで、空間に奥行きが生まれ、おしゃれに見えます。モデルハウスで実際に点灯している様子を見て、光の広がり方や雰囲気を体感しましょう。
主役になる照明を見つける: 「このペンダントライト、素敵!」と感じたら、似たデザインのものを探してみるのも良いでしょう。
1-3. 空間を広く見せるレイアウト
家具の配置の仕方: モデルハウスは、人がスムーズに動けるように家具が配置されています。リビングのソファやダイニングテーブルの置き方を参考に、ご自宅の間取りに活かせるかもしれません。
空間の仕切り方: 壁ではなく、格子や家具で空間をゆるやかに仕切る工夫も参考になります。
3. 【要注意】モデルハウスのインテリアを参考にする際の注意点
ただ「素敵!」と感じるだけでなく、以下の点に注意することで、失敗を防ぐことができます。
3-1. 家具の「サイズ」を必ず確認する
モデルハウスに置いてある家具は、空間を広く見せるために、実際よりも小さめに作られていることがあります。
メジャーを持っていく: モデルハウス見学には、必ずメジャーを持参しましょう。気になる家具のサイズや、家具と壁の間隔を測っておくことで、ご自宅に置いた時のイメージがしやすくなります。
ご自宅にある家具のサイズを把握しておく: 新居に持ち込む予定のソファやダイニングテーブルのサイズを事前に測っておきましょう。モデルハウスで「この場所に置けるかな?」と具体的にシミュレーションできます。
3-2. 「オプション仕様」であることを理解する
モデルハウスの家具や設備、内装材の多くは、ハウスメーカーが提供する「ハイグレードなオプション仕様」であることがほとんどです。
何が標準仕様か質問する: 気に入ったものを見つけたら、「これは標準仕様ですか?」「オプションの場合、費用はどれくらいかかりますか?」と、必ず確認しましょう。
予算オーバーに注意: すべてをモデルハウスと同じにしようとすると、予算が大幅にオーバーしてしまう可能性があります。
3-3. 「実際の生活」をシミュレーションする
モデルハウスは、生活感がありません。実際に暮らすことを想像しながら見学することが大切です。
収納は足りる?: 「おしゃれだけど、ここに物が置けないな…」「この収納スペースだけでは、家族の荷物が収まらないかも」と、現実的な目線で見てみましょう。
生活動線をイメージする: 「キッチンからダイニングまでの動線はスムーズかな?」「洗濯機から物干し場への移動は楽かな?」と、実際に家の中を歩いてみることで、暮らしやすさを確認できます。
まとめ:モデルハウスの「良いところ」だけを賢く取り入れよう
モデルハウスは、家づくりの夢を広げてくれる最高の場所です。その洗練されたインテリアを「そのまま真似る」のではなく、**「良いヒントをもらう」**という視点で見てみましょう。
「好き」なテイストを見つける
「なぜおしゃれに見えるのか?」を考える
「サイズ」と「予算」の現実を確認する
これらのポイントを意識することで、モデルハウスで得たインスピレーションを、あなたの理想の住まいづくりにしっかりと活かすことができるはずです。